さて今回、お好きな方にはピピッと電気が走ってしまうような内容ではと思われます。ロック系に最適と言われる高級ヘッドホン(金額だけ高級)、ゼンハイザーのHD25-1II…ってのがあるんですけど、それの貧相で短いコードがカールコードになったHD25-C IIをイギリスより購入してしまいました。
英文メールをしたためての個人輸入? いいえ、そんなめんくさい話じゃありません。もっと円高の時に気付いていれば良かったのですが、何とジュノ・レコードと言う日本語化されたサイトが送料手数料込みの大変リーズナブルなお値段で、HD25シリーズを販売してくれるのです。
https://jp.juno.co.uk/products/350488-01.htm
大体、購入時のレートで20,000円前後です(合ってますよね?)。
送料に上乗せすると輸送会社が変わり、配送期間が短縮され、なおかつトラッキング(商品がどこにあるか追跡)出来るそうです。詳しくは日本語の説明を読んでみて下さい。ワタクシはバクチで、送料コミコミコースを選んで大丈夫でした。注文が12/17、発送が12/18、到着が12/26なので謳い文句に偽り無し。素晴らしいです。
↓箱の写真。商品名がちょっとテカッていますが、撮影し直しません(爆)

↓愛用のNW-A845と接続。ポータブルである事を考えると、ちょっと失敗した気がしないでも無いです(さすがに重たい)。

↓本体ロゴを見ると…えーと、ワタクシはHD25-1IIと同等品でケーブルのみがカールコードになったと思っているので、明らかに名称が変わっているのはちょっと不安です。

音質について、実はHD25-1IIの実力を知りません。なのでカールコードに変わった事による音質の変化どころか、もしかしてHD25-SP2(名前が似ているだけの別物、廉価品)相当だったらどうしようとか、そんな感じです。まぁスペックを見てもさすがにそれは無いとは思いますが。
締め付けは噂通り厳しいです。でも、メガネを掛けていてもまぁ大丈夫かな。音漏れは、自分で好きなだけ音量を上げても漏れる心配が無さそうです。参考までに、MP3Gainで95dbのアルバムゲインを適用した「元々が100db平均のJ-POPアルバム」を聴く時に、NW-A845で音量10くらいが、「こんな大きな音で鳴らして音漏れしないかな」とワタクシが不安に感じるラインです。つまりその程度では全然漏れないって事です。この段落は特に個人差がありますので鵜呑みにはしないで下さい。
現状、とても満足しています!